冬の荒々しい日本海に見えますがここは島根のランドマーク「宍道湖」、東西約17km、南北約6km、周囲47kmと、国内で7番目の面積を誇ります。 国道に沿って走るのが地元では「ばたでん」の愛称で親しまれている一畑電車、松江 […]
冬の荒々しい日本海に見えますがここは島根のランドマーク「宍道湖」、東西約17km、南北約6km、周囲47kmと、国内で7番目の面積を誇ります。 国道に沿って走るのが地元では「ばたでん」の愛称で親しまれている一畑電車、松江 […]
おはようございます。 松江滞在二日目は日本海側名物の雨、「弁当忘れても傘忘れるな」の格言があるくらい雨が多い地域です☔ 本日の観光はあそこだけなのでまずは朝食兼昼食、やって来たのは地元民に教えてもらった「神代そば」さん。 […]
夕食場所は松江在住同期が選んでくれた「和食居酒屋 旬門」さん、ホテルを出て右に一直線で徒歩5分ボートピアが入るビルの一階です。 こちらはメニューが豊富で目移りする物ばかり、まずチェックするのは本日のおすすめ。 一丁目から […]
今回お世話になるのが松江駅から徒歩3分の「松江 エクセルホテル東急」。 洗練された雰囲気のフロント周り。 ミネラルウォーターやコスメなど、必要な物はセルフ方式で。 予約したのはスタンダードツインで客室は20㎡とまずまず、 […]
松江城二の丸にあるのが松江藩松平家の初代直政公ほか徳川家康公、松江藩7代藩主松平治郷公(はるさと)公、松江開府の祖堀尾吉晴公を祀る「松江神社」。 松江城が国宝に指定されたのは平成27年とつい最近、それまで国宝指定されなか […]
堀川巡り船着場から松江城に向かう道中にあるのが豊臣秀吉の最古参で、松江城を作った武将「堀尾吉晴」の銅像。 400年以上前から壊れたり燃えたりすることなく当時のままの姿を残している全国に現存する12天守の一つで、平面規模は […]
バスは8番目の停留所「大手前 堀川遊覧船乗場・歴史館前」に到着。ここで下車するとそこは大手前広場乗船場」。 今からぐるっと松江堀川巡りに出掛けます。 松江駅前にある観光案内所の方から「松江市内観光する前に、是非堀川巡りか […]
市内観光の強~い味方はこの「レイクライン」、松江の観光スポットをお得に便利にぐるっと周ることが出来ます。 乗り場は駅前7番乗り場で、市内一周を約50分で運行。 運賃は1回210円ですが一日乗車券(520円)を購入すると何 […]
今年から第四月曜日が定休日となった請来軒、それを利用してショートトリップへ。 久しぶりにこだま号に乗って西へ向かいます🚅 ホームに滑り込んできたのは一世を風靡した「ひかりレールスター」。 個室を設定したことで人気を博し、 […]
多宝塔駅から約300メートルの緩い坂道と155段の石段が続く「新参道」。 ケーブルカーが本殿まで通じてないのは写真の方のようなお上りさんに、少しは山歩きをしてもらいたいからだそうです💦 本殿金堂は鞍馬寺の中心道場で本尊は […]