大阪・十三 焼肉の請来軒 ブログ

カテゴリー   グルメ

大切な時間を楽しむ 京甲屋

2022年08月19日 (金)

そぼ降る雨の中やって来たのは京都、ここは四条烏丸から伸びる堺町通。 お邪魔したのは蛸薬師甲屋町にお店を構える日本料理「京甲屋」さん。 こちらの大将が日本料理の道を歩み始めたのがナント十三、その昔親父によく連れてってもらっ […]

時計の針は13時過ぎ、北海道最後のグルメは旭山動物園から程近い場所にある「永楽軒」さん。 昭和45年創業の老舗で店内はカウンター席と小上がり、店員さんもお客さんも静かで昔ながらのラーメン屋さんの趣き。 ラーメンは醤油・味 […]

旭川の夜は二幸本店

2022年07月15日 (金)

この平和通買物公園は旭川のメインストリートで両脇にショップや飲食店が立ち並びますが、何より道幅の広さに北海道を実感。 ホテルからぶらぶら歩いて10分弱、夕食は3条通7丁目にあるこちらのお寿司屋さん。 予約を入れた「二幸本 […]

感動の牧場見学を終え朝食兼昼食は鹿追町名物のお蕎麦、お邪魔したのは地元の人気店「そば処 しかめん」さん。 土地と同じく広々とした店内、感染防止対策が必要ないくらい贅沢な空間。 温冷各種お蕎麦がありますがこちらの名物は何と […]

こちらの牛舎はまさに今からお産が始まるエリア、よく見るとお腹の大きい母牛ばかり。 ちなみに乳牛全てに付けられたAIタグが発情の兆候を察知し知らせる、人類のIT化は十三の焼肉屋には理解できないくらい進歩しています。 そこで […]

真心の料理に接客 帯広琥羊

2022年07月06日 (水)

続いてはこれまた北海道のネタ氷下魚の一夜干し。 氷下待網漁(こおりしたまちあみりょうで獲れた氷下魚を生きているうちに頭と内臓を取り、2日~3日間寒風の中で自然乾燥させた手間のかかった一品。 もちろん頭からガブリといきます […]

夜の帳が降り始めたJR帯広駅、行きかう人も少なくどこか寂しい駅前ロータリー。 今から帯広の繁華街まで向かいますが道中に見つけた「ぱんちょう」さん、帯広代表グルメ豚丼の超人気店ですが夜は並ばずに入れそう🐖 帯広にはローカル […]

これから今晩の宿泊地帯広まで約180キロ移動しますが、道中目を奪われる北の大地にロングドライブも苦にはなりません。 ただ東藻琴公園でランチを食べ損ね空腹も限界に、便利なグーグルに道中のラーメン屋さんをリクエスト。 ナビに […]

大雨で予定を繰り上げ帰りの列車まで飲み屋を探すも、JR出雲市駅周辺で昼飲みのお店は皆無。 軽くつまんで飲めそうなお店はこちらの回転寿司「しーじゃっく」さんのみ。 感染対策の行き届いた店内、お邪魔したのが午後3時とあってお […]

松江の夜は旬門から

2022年06月01日 (水)

夕食場所は松江在住同期が選んでくれた「和食居酒屋 旬門」さん、ホテルを出て右に一直線で徒歩5分ボートピアが入るビルの一階です。 こちらはメニューが豊富で目移りする物ばかり、まずチェックするのは本日のおすすめ。 一丁目から […]

請来軒   大阪市淀川区十三本町1−2−6     電話:06−6390−1739
Copyright © Chinraiken All rights reserved.