ここからは呼子萬坊さんの代名詞「いかコース」の始まり、まずはもずく酢から。 続いての魚豆腐はかまぼことはんぺんの中間のような食感とお味、上にのっている海苔の佃煮がいい仕事をしています。 呼子萬坊さんを一躍有名にした看板メ […]
ここからは呼子萬坊さんの代名詞「いかコース」の始まり、まずはもずく酢から。 続いての魚豆腐はかまぼことはんぺんの中間のような食感とお味、上にのっている海苔の佃煮がいい仕事をしています。 呼子萬坊さんを一躍有名にした看板メ […]
今日のランチは1983年にオープンした海中レストラン「萬坊」さん、当時海に浮かんだレストランは日本初でした。 大阪の方なら大丸梅田店B1にある「呼子萬坊」さんの店舗でおなじみかも。 駐車場から呼子の海に架かる桟橋を渡ると […]
ランチは買って帰れない韓国料理で焼肉以外で探すと、通りの脇道にある一軒のお店を発見。 お邪魔したのは生野コリアンタウンにある「福一」さん、こちらのランチメニューは痒い所に手が届く韓国料理🔰でも楽しめるラインナップです。 […]
旅の最後を締めくくるのはやはりグルメ、お邪魔したのは先ほどブラブラした駅前平和通りにある「和食処 こばやし」さん。 熱海駅前グルメで真っ先に名前が挙がる人気店、行列が当たり前だそうですが時節柄かスンナリ入店。 観光客お目 […]
おはようございます🌤 伊豆滞在最終日の朝も、冬特有のスカッと晴れない薄曇りのスタート。 柄にもなくお庭を散歩しますが、ヒンヤリとして澄んだ空気に体も目覚めます。 朝食のメニューは通常は和定食、予約時にお願いすれば洋朝食も […]
魚料理は「スズキのポワレ 香味野菜添 3種のソースで」。 パリパリの皮目から染み出る上品な脂が、ふんわりとポワレされた白身の旨味を見事に引き出しています。 スズキの上のトマトですがこれは柑橘の最高峰と呼ばれる「セトカ」で […]
オーベルジュの神髄が楽しめるディナータイムがやって来ました。 場所は一階のラウンジが会場です🍽 メニューを眺めながら、料理への期待が膨らんでいく瞬間です😉 乾杯のプロセッコ・ミレジマート・ブリュットは持続性とキメ細やかな […]
おはようございます、伊豆滞在三日目の朝を迎えました🌤 ただ今午前6時半前、場所は昨日日没を眺めた旅館前の弓ヶ浜海岸。 波打ち際まで行き静かにその時を待ちます。 神々しい朝陽が昇ったその時、全ての生命に新しい一日の始まりを […]
強肴はちょっと残酷ですが「鮑踊り焼き」は火を通すことで風味が増し、弾力のある身の食感も楽しい逸品🐚 でも鮑は身よりコクと苦みのある肝の方が断然好きです🥰 静岡の春を彩る桜エビがこんもり入った「駿河鍋」は絶妙な出汁に染み出 […]
お待ちかねの夕食は料亭『花ごよみ』で、コロナ感染防止策でかなりスペースを空けての食事です🥢 前菜やお鍋がすでに用意されたテーブル、景色は楽しめないので料理に集中します✌ 食前酒は爽やかな甘みと淡い香りの柚子酒🍊 乾杯はも […]