西伊豆随一の観光地「土肥金山」にやって来ました。 土肥金山は江戸時代に第一期黄金時代を明治時代から昭和にかけて第二期黄金時代を迎え佐渡金山に次ぐ生産量を誇った伊豆最大の金山で、推定産出量は金40t・銀400tで金山は昭和 […]
西伊豆随一の観光地「土肥金山」にやって来ました。 土肥金山は江戸時代に第一期黄金時代を明治時代から昭和にかけて第二期黄金時代を迎え佐渡金山に次ぐ生産量を誇った伊豆最大の金山で、推定産出量は金40t・銀400tで金山は昭和 […]
いさばさん玄関で記念写真を一枚、これから旅を続けますが近場でおススメがあるとの事でそちらへ。 「いさばさんのお散歩はいかがですか?」の地図をもとに美浜岬へ、と言ってもお宿から車で3分くらいのところですが・・・ ここはシー […]
おはようございます、伊豆滞在二日目の朝は薄曇り🌅 わずか数組の宿泊客だったのでいつ入っても貸切、駿河湾を眺めながらの朝風呂は最高🛁😄 目の前には朝日を浴び輝く富士山の雄姿が、何度見てもほれぼれする風景です🗻 温泉でサッパ […]
かなり大きめのサザエつぼ焼きは香ばしい磯の香りにプリップリの身、何より濃厚なコクの肝がサザエに限らず貝類の醍醐味😊 ここでたまらず日本酒にチェンジ、メニューに知らない銘柄「菊源氏 生貯蔵酒」を注文しましたがそれは神戸は灘 […]
感動の入浴タイムも終わり今からお待ちかねの夕食、場所は同じフロアのお食事処。 こちらは手元にはなくは喫茶店のメニュー立てみたいなものが献立表。 まずは梅酒で乾杯~ こちらのお宿も生ビールを用意、やっぱ風呂上りに飲む生は最 […]
修善寺から宿まで移動する道中にある「だるま山高原レストハウス」、富士を見た丘と謳っていますが・・・ 展望台からは息をのむ富士山の絶景が真正面に、その雄大さに相方も思わずセルフでお約束の一枚📷 修善寺から車を走らせること4 […]
次に訪れたのは平成27年7月に反射炉を含む「明治日本の産業革命遺産」が世界遺産に登録された「韮山反射炉」、歴史の授業で習いましたよね😁 勇んで入場しようと思いましたが遠目から見て何か違和感が、韮山反射炉保存修理工事が今年 […]
美味しいウナギで元気をチャージしていざ観光へ、最初に訪れたのは名水が湧く公園として人気の「柿田川公園」。 駐車場には早くも桜がチラホラ咲いています🌸 自然豊かな公園に湧き出でる名水を身近に感じられる園内。 柿田川の湧水が […]
少し遅めの正月休みをいただきやって来たのはJR新大阪駅、これからひかり号に乗車して東を目指しますが車内は我々だけの貸切状態🚅 掛川駅を通過すると車窓に現れたのが雪を頂く富士山、その圧倒的なスケールと美しさに声も出ません🗻 […]
この日はあいにくの雨模様で屋外施設が充実している淡路島では致命的、島の中心に宿泊したのでせっかくだからとやって来たのが「道の駅 うずしお」。 駐車場からは大鳴門橋の勇壮な姿が🌉 オブジェから自販機まで玉ねぎ一色🧅 中に入 […]